どーもです。AJです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾♪
7月25日
拝啓ニコン様
待ちに待ったこの日がついにやって来ましたね♪
これまでの時間、第一線でライバルの他メーカーとしのぎを削りながらの活動は
辛く、険しく、苦しいことの連続だったでしょう。
そのお陰で我々はありとあらゆる感情の一瞬一瞬を切り取ることができ、その場にいない人達にもその感動というか時の流れを伝えることが許され、
それに感謝し…
そしてこれからの時間も…
あぁぁぁぁっっっついな最近!
暑すぎる‼︎
なんで最近仕事で行くとこ行くとこ風が吹かない場所ばかりやねん‼︎
毎日熱中症寸前でバテバテすぎてタイムリーにブログを書くことができませんでしたよ
ァ,、’`( ꒪Д꒪),、’`'`,、
それでも遅ればせながらも
🎉100周年本当におめでとうございます🎉
を言わせていただきます♪
これからも楽しい楽しい写真撮影ライフがおくれますようニコン様に期待しております♪
さてさてこの日を待ちわびてたニコンファンの皆様が期待していた
待望のミラーレス一眼の発表はありませんでしたが
代わりにD810の後継機となるD850の開発発表がありましたね☆
こちらD850と思われるリーク画像です
それと公式のティザービデオ(注:4Kなので通信量多いです)
Nikon D850 : 開発発表 紹介ムービー 4K | ニコン - YouTube
は、8Kタイムラプス‼︎
(✿´ ꒳ ` )4Kの大画面ディスプレイとかで見るとすんごいんだろうなぁ☆
ウチには未だにフルHDのテレビもPCもないので全く凄さを実感できないし
ましてやD750でほぼほぼ大満足なので買うことはないと思いますが、諸先輩方々が
(*⁰▿⁰*)きっとソニーのα99iiばりの高機能で出ちゃうんじゃない⁉︎
なんて言ってるので
α99iiと比較して
(*´ω`*)もしこんなスペックで出ちゃったらマジでヤバイんですけど〜的な
まだ何も正式な発表もないD850について勝手に妄想したいと思いますw
とりあえず画素数
α99iiは4240万画素で現行のD810は3635万画素。D810の画素数で十分すぎるほどですが、8Kタイムラプスということでやっぱり画素数は増えるんでしょうね。
ニコンの一眼レフのセンサーはほとんどソニー製なので同じ4240万画素になるんでしょうかね?1枚1枚の容量が上がっちゃうから他メーカーに追いつけ追い越せでどんどん画素数あげちゃうのは勘弁
次にAFシステム
α99iiは79点位相差と399点像面位相差センサーのハイブリッド位相差検出AFシステムですが、それはそれ、よそはよそ。
ここはニコンのフラッグシップ機D5と同じ153点位相差センサーで十分です。
次は手ブレ補正
α99iiは5軸ボディ内手ブレ補正(最高で4.5段分)が搭載されてるので是非ともD850でも搭載して欲しいなぁ♪しかも最高でじゃなくて最低でも5段分は補正します‼︎ぐらいのスンゲェやつ♪
その次は連写性能
「高精細な描写と高速連続撮影の両立を実現します」なんて言っちゃってるんで、α99iiとD5の12コマ/秒までとは言いませんが10コマは欲しいなぁ☆
さらに次はメモリーカード
きっとニコンのことだからXQDカードでいくと思いますが、一緒に開発に携わったソニーはSDカードのまま…しかもα99iiはUHS-iのままなんです。
UHS-ii対応にしてSDカード版でないかな〜
間違ってもXQDとCFカードのデュアルスロットだけはやめて欲しい。どっちも持ってないから…
後は液晶かな
リーク画像でチルト液晶になってますが、縦位置撮影でも使えるような機構になったらホントいいですよね☆
チルトがあるといざという時すごい助かりますが従来のままだと縦位置で撮影する時は使えないんですよね
こんなところかなぁ
この自分勝手な要望が全てクリアしちゃってたらヨダレ垂れ流しになっちゃうぐらい欲しくて欲しくてたまらなくなるんでしょうね
お金ないけどァ,、’`( ꒪Д꒪),、’`'`,、